安井金比羅宮 お詣り六回目

桜満開の京都にて。
f:id:ameko_o7:20210410104459j:plain

六回目のお詣りです。
春休みで人も増えてきたようでしたので、朝早めにお詣りしました。
f:id:ameko_o7:20210331224020j:plain

少しお詣りの間隔が空いてしまいましたので御廟で御詫び申し上げまして、安井金比羅宮へ。
f:id:ameko_o7:20210331224432j:plain
桜が綺麗です。


今回の絵馬は、
f:id:ameko_o7:20210331225741j:plain
表に

崇徳院さま
悪縁断絶
悪い御縁と決別できますように、どうかお守りください。

裏には
崇徳院さま
良縁成就
良き御縁と結ばれますように、どうかお守りください。

こんな感じにしてみました。

悪縁良縁
という言葉を入れてみたかったので。

鳥居にも悪縁良縁、書かれていますしね。
f:id:ameko_o7:20210401180908j:plain

これ小さい方の絵馬の両面に書いたんですけど、大きい絵馬の一面に書いても良いかも?次回はそうしよう。

絵馬書くのも、あ~でもないこ~でもない試行錯誤であります(笑)


帰り道、仁和寺の桜。
f:id:ameko_o7:20210511125428j:plain
f:id:ameko_o7:20210511125508j:plain
八重紅しだれ桜
f:id:ameko_o7:20210410104533j:plain
f:id:ameko_o7:20210512184416j:plain

「百人一首の呪」と近江神宮

f:id:ameko_o7:20210103203855j:plain
Q.E.D.シリーズ(著者:高田祟史) 

真榊大陸なる会社社長が自宅で殺される。真榊の死体の周囲には五枚の百人一首の札が散らばり、彼は一枚の読み札を掴んでいた。

その一枚とは
①白露に風の吹きしく秋の野は(読み札)(つらぬきとめぬ玉ぞ散りける)

他の四枚
②小倉山峰のもみぢ葉心あらば
今ひとたびのみゆき待たなむ
③ちはやぶる神代もきかず龍田川
からくれなゐに水くくるとは
④秋風にたなびく雲の絶え間より
もれいづる月の影のさやけさ
⑤夕さればかど田の稲葉おとづれて
葦のまろ屋に秋風ぞ吹く


我らが崇徳院さまの「瀬をはやみ」は入ってなかった……残念。


ちはやぶるが入ってますね。
ちはやぶると言ったら近江神宮!私の推し神宮です。
f:id:ameko_o7:20210117201027j:plain

このお話の中で記憶の混線の描写があるのですが、時間のリセット感に優れているのがこの近江神宮なのです。


何故なら、こちらの神宮は日本で初めて水時計が作られた場所だから。
f:id:ameko_o7:20210117200518j:plain
天智天皇は時の祖神。
f:id:ameko_o7:20210330165804j:plain


ROLEXの火時計
f:id:ameko_o7:20210117200554j:plain

こちらに伺うとスッキリ整った気持ちになります。体内時計の調整におすすめ。



崇徳院さまのカルタ
f:id:ameko_o7:20210118093126j:plain


後鳥羽院さまのカルタ
f:id:ameko_o7:20210118093847j:plain


道真公のカルタ
f:id:ameko_o7:20210330222223j:plain


感想崇徳院さまと道真公をお目付け役に両脇に置かれて、ヤンチャな後鳥羽上皇さまは大人しく為されていらっしゃるのでしょうか?


お正月にパシパシ札を弾かれてションボリされてるなら何だかお気の毒な気もします。

QED 百人一首の呪 (講談社文庫)

QED 百人一首の呪 (講談社文庫)

貴船神社のおみくじ

立春「庚子」から「辛丑」へ
f:id:ameko_o7:20210216083854j:plain
「辛丑」の年
最初のお詣りは、貴船神社にいって参りました。

f:id:ameko_o7:20210218194549j:plain
てんじょうむきゅう

【天壌無窮】

瑞穂の国(日本)が天地と同じように永久に続くよう願った言葉

天照大神さまから瓊瓊杵尊さまへのお言葉です。


とにかく水の勢いが強いですね。流す力は強い、というか強すぎる気も。(笑)


本宮で、ご挨拶しまして
奥宮まで歩きます。
早速、絵馬get。

f:id:ameko_o7:20210212223756j:plain

「辛丑」最初の絵馬です。
安井金比羅宮と同じ書き方でお願いしてみました。


福徳結縁 良縁成就
無魔退散 家内安全


ん~~、ちょっと堅苦しかったかな……

「UFOに乗りたい!」とか「黄色い船に乗せてください!玉依姫さま」とかのお願いの方が似合いそうな空気感ですよ、こちらの奥宮は。次はそうしよう。(笑)

空を飛べそうな気になる、不思議な場所です。


結社 磐長姫さま
f:id:ameko_o7:20210213000525j:plain
結び文に、てんこ盛りお願いしました。


本宮に戻りまして水占みくじに挑戦。

昨日は、白峯神宮で初の大吉でテンション爆上げだったのですが、本日「辛丑」初のおみくじは如何なものでしょうか?


じゃーん、、な、なんと

f:id:ameko_o7:20210213001206j:plain


13番 大吉です!びっくり
( ゚ロ゚)!!
全肯定、大丈夫だよ、な内容。

昨日の白峯神宮に続いて2日連続の大吉ですよ!

嬉しいなぁ~


「庚子」白峯神宮から「辛丑」貴船神社への旅、大満足!楽しかったです。


Welcome 辛丑(*゚ー゚)ノ 

白峯神宮のおみくじ

立春「庚子」から「辛丑」へ
f:id:ameko_o7:20210213081339j:plain
今年は、立春が2月3日の23時58分47秒だそうで。


さて節目となる2月3日「庚子」最後の日白峯神宮にお詣りいって参りました。

f:id:ameko_o7:20210212175908j:plain

豆撒き神事は2日だったようで参加できず残念……


でも、社務所
f:id:ameko_o7:20210212213459j:plain
【柊神符】をgetできました。

白峯神宮では摂社に柊大明神をお祀りしていて、節分祭には「方除け・魔除けの赤札と厄除け・延命長寿の柊護符」を授与してるんですって。

柊大明神は「厄除け・延命長寿」に御利益があるらしい。

柊護符は門口の内側に掲げて、赤札は鬼門の方位に。


さて、本日は「庚子」最後のおみくじを引きにこちらの神宮に参りました。

f:id:ameko_o7:20210213144248j:plain

こちらは百円入れると、おみくじが出てくるタイプです。

えいっ!と、めっちゃ気合い入れて百円玉を投入!(笑)

そして、出てきた籤は……
f:id:ameko_o7:20210213151608j:plain
9番 大吉です!

( ゚ロ゚)!! うわぁ~こちらで大吉って初めてかも?!

嬉しいなぁ~庚子の締めくくりとして最高の籤ですね。


今日は帰りに京都御苑の宗像神社に立ち寄りました。

宗像大神のお隣に

f:id:ameko_o7:20210213145832j:plain
琴平さまの摂社があるのです。
f:id:ameko_o7:20210213145413j:plain
崇徳院さまのお名前が。

お礼申しあげて、本日のお詣りは終了です。


Good-bye 庚子(*゚ー゚)ノ

安井金比羅宮 お詣り五回目

立春「庚子」から「辛丑」へ
f:id:ameko_o7:20210216083811j:plain
本日、五回目のお詣りになります。
f:id:ameko_o7:20210213084209j:plain


御廟前。いつも綺麗にお掃除なさっています。
f:id:ameko_o7:20210213084256j:plain
崇徳院さま。おはようございます。本日も宜しくお願いいたします。」ご挨拶しました。


安井天満宮の梅。
蕾が膨らんでいますが、花開くにはまだ一歩かな。
f:id:ameko_o7:20210213084552j:plain

f:id:ameko_o7:20210213085124j:plain

朝一番、気合い入れて絵馬と形代書きますよ~。

f:id:ameko_o7:20210213085407j:plain
怒涛の庚子の年も、もうおしまい。辛丑は良い年になりますように。

福徳結縁 良縁成就
無魔退散 家内安全

を、お願いしました。

帰りに御廟でも「良い年になりますように」お願いさせて頂きました。

「崇徳伝説殺人事件」と崇道神社

f:id:ameko_o7:20201223144925j:plain
浅見光彦シリーズ( 著者:内田康夫
 
私、赤い霊柩車派なので浅見光彦ってよく知らないんですけど、こちらの御本読んでみることにしました。


崇道神社=早良親王(崇道天皇) 
白峰神宮=崇徳天皇

確かにこれは混乱するかも?


赤い霊柩車の片平なぎさ八坂の塔神田正輝と待ち合わせしているけれど、東寺の五重塔と間違える可能性がありますね…。蛤御門の弾痕の前で!とか超具体的に指定すれば大丈夫かな?待ち合わせって難しい。(この本の初版1997年は携帯PHSの普及率は30%)


さて、浅見さんが崇道神社を訪れた時の「えたいの知れぬ霊気のようなものが降りてきて」とか、刑事の「怨霊が出てきそう」の言葉が気になったので、崇道神社にお邪魔して参りました。


「怨霊とは何か」(山田雄司:著)によると善珠僧正が早良親王の使者に告げた「前世の残業のために今こうした状況になってしまったが、ここで仇を絶ち、怨を結んではならない」この言葉に早良親王は「忍受して恨まない」と述べたそう。亡霊となった後、善珠僧正が般若経を転読し祟りを鎮めた。怨霊を調伏したのではなく、仏法を説いて聞かせることによって鎮めた。「怨をもって怨に報い」るのでは怨の連鎖がとどまることがないため、そこからの解脱を説くことによって怨霊をなだめた、そうだ。(46頁)

早良親王さま、おいたわしや。


まずは三宅八幡宮に到着。
f:id:ameko_o7:20201224001726j:plain
狛鳩が可愛い~こちらの八幡宮とっても居心地良かった。
f:id:ameko_o7:20201224001704j:plain

こちらから南東に向かいますと、発見~崇道神社です。


目の前を敦賀街道と川が真っ直ぐ流れています。社務所で伺った処、冬場は川から冷気が上がってきて寒いんですって。夏は涼しいそうです。


めっちゃ良い感じなんですけど。洛北の自然の気ならいっぱい感じるけどな~


お初の参拝ですので
写真は遠目に一枚。
f:id:ameko_o7:20201224001808j:plain

小野神社。
f:id:ameko_o7:20201225231618j:plain
小野氏一族を祀る。
古い歴史のある土地なんですね。

新緑の頃、また伺いたいです。


感想:東京の人と待ち合わせするには難易度の高い場所である。

崇徳伝説殺人事件

崇徳伝説殺人事件

安井金比羅宮 お詣り四回目②

1月の寒さ厳しい京都にて。
f:id:ameko_o7:20210120211910j:plain

白峯神宮に到着。

本殿でご挨拶。
早速、絵馬を購入しました。
f:id:ameko_o7:20210120201846j:plain
ハァ、落ち着くなぁ、ここは~。

すっかり癒しの場所となっております。


他の方の絵馬はやはり体育会系の内容で、しかも結構レベルの高い方が多い印象。

どこに絵馬ぶら下げよう~こちらで一番悩む案件です(笑)


ふと見ると崇徳院さまの歌碑の説明書きが。

f:id:ameko_o7:20210120202623j:plain

崇徳院さまの瀬をはやみ枯山水で現していたんですね。

で、これが瀧石。
f:id:ameko_o7:20210120202810j:plain
デカくないですか?この岩!

岩に塞かるるだから岩にせき止められた状態になっております。うーん、手強そう……
崇徳院さま、頑張って!


f:id:ameko_o7:20210120210129j:plain
お歌をお庭で表現するって素敵ですね。

こちらは、崇徳院さまの御遺髪をお祀りされる阿波内侍さま。
f:id:ameko_o7:20210121181106j:plain
うわ~、これは哀しすぎる。
(´;ω;`)ブワッ…これは泣ける…


本日も心穏やかにお詣りさせて頂きました。ありがとうございます。

安井金比羅宮 お詣り四回目

1月の寒さ厳しい京都にて。
f:id:ameko_o7:20210120134916j:plain
早朝のお詣りが堪える季節になって参りました。

さて、本日で四回目のお詣りとなります。
f:id:ameko_o7:20210119222829j:plain
ここまで来ると「今日はちゃんとご挨拶できるかな」と心配になる…
f:id:ameko_o7:20210119222921j:plain
御廟への道。ちょっと緊張。

「おはようございます。またお邪魔させて頂きます。本日も宜しくお願いします」

ちゃんと言えた~よし上出来。

安井天満宮の白梅と紅梅。
f:id:ameko_o7:20210120101558j:plain
f:id:ameko_o7:20210120100054j:plain
まだ蕾は固いかな。

本日は、ちゃんと絵馬(大)を買いました。
f:id:ameko_o7:20210120100922j:plain
うん、やっぱり大きい方がいい。言いたいこと全部書けましたよ(笑)

お願いばかりで申し訳ないので本殿前で「金比羅神祓」読ませて頂きました。初めて読みましたが。
f:id:ameko_o7:20210120101152j:plain
金山彦命が出てくる。めっちゃ金運系なのでは。金こがねの融通をお願いできるみたいです。いいですね。


今日は何だか境内のカラスが私が移動する度にぴょこぴょこ付いてくるしパタパタ飛んでくるし、なんか怪しい奴めとか思われたのかな、まぁいいけど(笑)

最後に御廟でご挨拶。
緊張しつつも慌てないでお詣りできました。
ありがとうございます。

菅義偉内閣総理大臣

f:id:ameko_o7:20210121214547j:plain

2019年4月1日
菅義偉官房長官が、新元号を公表。「令和」の出典は万葉集花の歌三十二首の序文「初春の令月にして気淑く風和ぎ、は鏡前の粉を披き、蘭は珮後の香を薫らす」から引用。

2019年4月9日
麻生太郎財務相 紙幣の刷新を発表
新紙幣5千円札 津田

2019年5月1日
「令和」に改元
200年ぶりの天皇譲位

2019年12月1日
敬宮愛子内親王殿下18歳お誕生日
御衣装が紅


「令和は梅」

天満宮の道真公もさぞお喜びでしょう。

ところが、ステーキ会食なるもので、菅氏は窮地に追い込まれました。
f:id:ameko_o7:20210121233115j:plain
天満宮のお使い、眷属はウシであります。
喰ってる場合ではありません。


この会食は二階氏に呼び出されたとのこと。

二階氏って、和歌山ですよね。和歌山もですね。

紀州の梅かぁ…手強そう…美味しいけど(笑)


紀州の梅にハメられたとなれば、天満宮の道真公もさぞかしお悲しみお嘆きでしょう。


菅さんにおかれましては是非とも大宰府天満宮にお詫び参詣お詫びの品・塩1tを奉納されることをお勧めします。
f:id:ameko_o7:20210121215828j:plain
肉断ちで精進潔斎なさるのも宜しいかと思います。

安井金比羅宮 お詣り三回目②

12月の晩秋の京都にて。
f:id:ameko_o7:20201222223024j:plain
翌日、白峯神宮に伺いました。

こちらの神宮には崇徳院さまの歌碑があります。
f:id:ameko_o7:20210119220824j:plain
崇徳院さまらしさを感じれる唯一の場所かな?圧倒的に体育系パワーに押されていまして実に健康的で明るいですね。

f:id:ameko_o7:20201223123441j:plain
一平くんで笑ってしまう。

穏やか過ぎるどころか笑いの要素まであるとは、白峯神宮恐るべし。

f:id:ameko_o7:20201224012103j:plain
和歌を理解できる方の元にいらっしゃって、崇徳院さまも気持ちが落ち着かれるのでは。


さて、本日の絵馬です。
こちらの崇徳院さまには全てお任せ。個人的なことをごちゃごちゃ書くより神様目線で縁結びをお願いする方が合う様な気がします。


崇徳院さま

良いご縁に恵まれますように
どうかお守りください
宜しくお願いします


しかし、安井金比羅宮での絵馬の内容との対比がヒドいな~我ながら(笑)

どちらも崇徳院さまにお願いしてるんですけどね、不思議ですね。

おみくじも、お優しいんですよ。
f:id:ameko_o7:20210213112539j:plain


今日は帰りがけに、こちらの神宮で採れたという花梨を一つ頂いてきました。
f:id:ameko_o7:20201224011531j:plain
とっても良い香りがします。
ありがとうございました。